職業ナカトリモチ

神と人を結ぶ神主さんを中執持といいます。 糸島・金沢を舞台に神社の奉仕、地元を案内するガイド・添乗員、予備自衛官・防災士などの様々な活動をしながら日々の事を綴るブログです。救命講習、 パソコンや進路指導、観光、郷土史や神話の各種講師業も行なっております。

防人として


「一旦緩急あれば義勇公に奉仕以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし」
明治23年10月30日、明治天皇が国民に示された教育勅語の一節です。終戦後にアメリカ占領下で禁止されるまで本邦における教育の根幹となりました。今読み返す時に、その文言は或いは難しく古臭く感じる方もいるかもしれませんが、当時にあって、また今日にあっても普遍的で世界に通用する中身となっています。

現職の自衛官ではない予備自衛官の私が、口幅ったく防人と申しますのは出過ぎた事かもしれませんが、民間人としてまた軍人として、終戦の日にあたり自身の考えを述べたいと思います。
先ずもって、アジア・太平洋戦争で命を懸けて日本国民を守らんと戦い英霊となった諸先輩方と、戦争により亡くなられた数多の人々の御霊安からんことをお祈り申し上げます。

連綿と続く日本の今があるのは全てご先祖様のお蔭だと思います。バトンを引き継いだ我々は、次世代に繋ぐ今を生きる日本人としてその役割を果たしていく事を改めて誓う日とするべきではないでしょうか。
今年は終戦の日を、霊山立山で迎えました。山頂から麓まで、お盆休みを利用した行楽客で賑わっています。戦後72年、終戦記念日を意識する事なく過ごす方が多いのも日本が平和である証といえます。それはまた素晴らしい事だと思います。

毎年、夏になるとテレビや新聞では終戦の特集が組まれ当時を検証する機会が訪れます。残念な事にアメリカ占領政策の影響が未だ強く根付いている事を思い知らされます。10年・20年前に比して格段に改善されたとはいえ、メディア上にあっては今尚捏造と虚構をもって我が国を不当に貶める反日工作が続いています。日本人の誇りを取り戻すために、国際社会にあって真っ当な国であるために、正しいことを訴え続ける事が大事です。
祖父は終戦時に陸軍少尉、その叔父は陸軍中将という血脈の故か、幼い頃は海軍艦艇に夢中であった私も陸上自衛隊の予備陸士長として国防を担っております。
戦争は相手があってのことですから、先の大戦と同じく自衛のために干戈を交えることは将来避け難いであろうというのが歴史に照らして考える事です。その時に愛する家族を、私を育んだ故郷と、お世話になった方々と、将来の日本を背負って立つ子どもたちを守りたいと思います。
f:id:hidetou:20170815133358j:image
それは軍人のみならず、あらゆる職業の方々が夫々の立場から行うことで、もし敗戦の憂き目にあえば、大切な人も家族も財産も自らの命も全て奪われる事を知らなければなりません。古今東西、現代にあってさえも痛ましい現実には、目を背けたくなるほど恐ろしいことではありますが、愛する家族を持つ身としては怯えて死を待たずして、防人として我が身を盾とするべく有事に備えています。

私の使命は、何か。
歴史を学べば、我が国を取り巻く環境と為すべきことが見えてきます。